Nゲージ車両入線京津線の新顔!マイクロエース 京阪800系・新塗装 入線! 京阪電車の800系は京都と大津を結ぶ京津線用に投入された車両で、路面電車・登山電車・地下鉄の三役をこなす万能車両です。2017年より815編成を皮切りに、「シティ・コミューター色」に塗り替えられています。マイクロエースから新塗装が登場したのでレビューします。 2019.12.05Nゲージ車両入線注目記事
Nゲージ車両入線鉄コレ 叡山電車700系「ひえい」「721号車」入線! トミーテック鉄コレより、これまで製品化に恵まれていなかった叡山電車の叡山本線の主力・700系が製品化!観光列車「ひえい」と通常色の721号車(緑)が登場しました。今回はこの700系を2種とも購入し、900系「きらら」とも並べてレビューします! 2019.11.29Nゲージ車両入線注目記事
Nゲージ車両入線KATO 87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」入線!TOMIX製と比較レビュー! JR西日本の誇るクルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は2ヶ月前にTOMIXから発売されていますが、後追いでKATOからも発売されました。KATOの「瑞風」も買ってしまいました!TOMIX「瑞風」と比較レビュー!出来が良いのはどっちだ!? 2019.11.28Nゲージ車両入線注目記事
Nゲージ車両入線天皇陛下万歳!マイクロエース・EF58 61 即位パレード前日に入線! 今上陛下の即位パレード直前にマイクロエースからEF58 61が発売されました。製品化発表から2年半、度重なる延期を経てすごいタイミングです。KATOの旧製品が満足いかない出来だったので、買ってしまいました。マイクロエースの61号機をレビュー! 2019.11.09 2019.11.19Nゲージ車両入線注目記事
Nゲージ車両入線“新緑”の特別色!KATO 叡山電鉄900系「青もみじきらら」入線! 叡山電車の鞍馬線は今年全通から90年を迎えました。その記念事業の一環で、新緑をイメージしたメープルグリーン色の900系「青もみじきらら」が現在運行されています。その「青もみじきらら」がKATOにより早くも製品化されたので購入しました。青リンゴみたいで可愛い・・・。 2019.10.26 2019.11.19Nゲージ車両入線注目記事
Nゲージ車両入線唯一の定期寝台!KATO 285系サンライズエクスプレス 入線! 「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」は日本唯一の定期寝台特急。この特急で活躍する285系はサンライズエクスプレスの愛称で知られています。4月のぽちフェスで3000番台(JR東海車)編成の旧製品を安くでゲット!全車個室の寝台特急の魅力を書きました。 2019.10.01Nゲージ車両入線
Nゲージ車両入線JR西日本の豪華寝台!TOMIX 87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」入線! JR西日本のクルーズトレイン「トワイライトエクスプレス瑞風」の優雅な姿を見て、模型を予約してしまいました。ついに、TOMIXからプログレッシブグレードで登場!発売当日に速攻で買いに行き、走らせました。日本最速?レビューをお届けします! 2019.09.26 2019.09.28Nゲージ車両入線注目記事
Nゲージ車両入線KATO EF58 16号機(試験塗装)入線! 数あるカラバリを抱えるEF58の中でも、ひときわ珍しいのが青大将色登場前に4機に塗られた"試験塗装"でしょう。Nゲージではこの試験塗装は過去に限定品として発売されたのみでした。今回、フリマアプリでKATOの40周年記念製品のバラシの16号機をゲットできました! 2019.08.18Nゲージ車両入線
Nゲージ車両入線GREENMAX 京急2100形「京急セガトレイン」入線! 世界中から愛されているゲームメーカー・セガといえばソニック&ぷよぷよ。どちらも1991年の登場ですが、2016年にともに25周年を迎え、京急とコラボして「京急セガトレイン」が走りました。今回、グリーンマックスからまさかのNゲージ化。果たしてその出来栄えは・・・。 2019.07.30 2019.08.04Nゲージ車両入線ぷよぷよ注目記事
Nゲージ車両入線GREENMAX マニ44・ユーロライナーカラー 入線! 貨車のようなルックスなのに荷物車、つまり客車の仲間として製造されたマニ44形。このうち16両が「ユーロライナー」に合わせた塗装に変更され、カートレイン用として活躍。今回グリーンマックスからマニ44がリニューアルされたのでユーロライナーカラーを買いました! 2019.07.18Nゲージ車両入線注目記事